《類語例解辞典》
中國辭書瀏覽No.0003
実物を見ることができない悲しさが,もろに出てしまった。
博客來で大新書局刊《類語例解辞典》を買った。これって小学館の『使い方のわかる類語例解辞典』の旧版を元に作られていることはわかっていたのだけれど,そのものだとは思っていなかった。博客來の基本資料の“語言別”も“繁体中文”になっていたし。
ただ,「五十音順総索引」の部分の見出語に全部中文訳が付けられてある。このページだけで376ページもあるから,これだけでも利用価値があるといえばそうともいえるのかもしれない。値段だって台湾ドルで一割引でTN$576-(今日レートで日本円で1969円)であるが,原本の『使い方のわかる類語例解辞典』旧版が3875円だから半額ぐらいだ。ただし日本で買う場合は郵送料TN$242-(本日レート日本円で827円)が別にかかる。
原本の『使い方のわかる類語例解辞典』は新装版がもう出ているが,版元の説明では「活字・表組み・記号など紙面の体裁を一新して」と書いているけれども,内容まで「一新」したとかかれていないので,もしかしたら内容は同じなのかもしれない。
辞書資料
書名 《類語例解辭典》
編著者 小学館辞典編集部
出版社 大新書局
出版地 台湾
出版年 1996
ページ数 1533p(はじめに2p,記述の要領5p,分類一覧3p,
五十音順総索引378p,本文編大分類目次2p,本文1143p)
判 B6
簡繁日 繁体字/日本語
精平装 精装
縮刷・複製など 単色印刷
ISBN -
分類 日中類語
親字数 -
“詞”数 25000
配列 語義分類順
ピンイン索引 なし
索引・検索形態 五十音順総索引
日訳有無 『使い方の分かる類語例解辞典』
新版有無 初版
定価 NT$640.00
購入額 NT$576.00
送料 NT$242.00
送付方法 OCS
受領の日数 14日
購入先 博客來網路書店
| 固定リンク
「中國辭書瀏覽」カテゴリの記事
- 《辭海新二版政治學・法學・社會學分册》(2006.08.31)
- MS社が「Virtual PC 2004 SP1」無料配布(2006.08.30)
- 《辭海1979年版教育、心理分册》(2006.08.29)
- 《辭海1979年版文化、體育分册》(2006.08.28)
- 《辭海1979年版農業分册》(2006.08.27)
コメント